2019/7/15
news
「竹と革の背負いカゴ」
 
 
茨城の昔ながらの籠「めかい」に革の肩紐や持ち手を付けて
 使い勝手よく、丈夫な背負子を作ります
 
 
皮も竹も時とともに色や風合いが変化してゆく素材
 使い込んでゆくのも楽しい素材です。
 
 入れる、運ぶ、飾る 籠
 庭で、田畑で、森で 使う籠
 
 野良暮らしの相棒を
 素材の達人たちと一緒に作りませんか?
 
 季節のおいしいお料理もご用意します
 
 
 2019.9/8(日)9:30~17:00
 
 
 参加費 13000円(材料費などを含みます)
 定員  6名
 申込み 電話・メールにてお申込みください 
     tel   090-6007-3157
     mail  midorino@seimiya.co.jp

 
 
 【竹】勢司 恵美(せいし えみ

      
    大分県別府で修行後、地元の茨城県行方市に戻り、独立。
    昔ながらの荒物を志し、失われつつある竹細工や荒物を学び、
    受け継いでいる
    現在は都内や茨城での展示会、個展、ワークショップなど
    竹づくしの毎日を送る
    ☆ブログ「つくりて 勢司恵美」 http://emiseishi.blog.fc2.com/
 
 【革】木村英夫
    革細工で様々なものづくりをする
    素材を自由に遊ぶ楽しさが今回の企画につながる
    
 【食】木村都子
    日立市にて料理教室を主宰
    夫・英夫と全国を旅し、各地の食材に触れる”菜遊人”
 
 チラシ(PDF)
    
 
 主催・問合せ 緑の
       
    2019/7/15
news
「竹と革の背負いカゴ」
 
 9月8日(日) 1日教室開催決定!
 
 
竹・勢司恵美さんと革・木村英夫さんによるカゴ作りの教室です。
 初めての方でも参加いただける内容なので
 是非どうぞ!
 
 詳しくは間もなく掲載いたしますので
 お待ちくださいませ
       
    2019/1/30
news 
えびら作りワークショップ
 
 3月16日・17日のえびら作りのワークショップは
 定員になりましたが、キャンセル待ちを受付中です

 <参加申込み後のキャンセルについてのお願い>

 
 教室へお申込みいただきました後、7日前からはキャンセル料をいただくことになりました。
 
 開催日 3/9 までのキャンセル キャンセル料なし
     3/10~14 までのキャンセル 参加費の30%
     3/15 前日キャンセルにつき 参加費の50%
     3/16、17 当日キャンセル 全額
 
 また、このキャンセル料にはえびらの代金は含まれませんのでご了承くださいませ。
 
  
 主催・講師 常陸大宮市地域おこし協力隊 松原枝里
 
       
    2018/12/12
news

 
 年が明けて、1月と3月にえびら作りのワークショップを開催します。
 
 地域おこし協力隊による企画
  ”えびら”つくりの教室です。
  
 参加のお申込みを受付けております
 
「えびら の ワークショップ」
 
 
 1/26(土)10:00~12:00 竹の切り出し 満席 キャンセル待ち
 1/27(日)10:00~17:30 えびら編み  満席 キャンセル待ち
 
 ②
 3/16(土)10:00~12:00 竹の切り出し 満席 キャンセル待ち
 3/17(日)10:00~17:30 えびら編み  満席 キャンセル待ち


 ※①と②の内容は同じです。どちらかご都合の良い日をお選びください
 ※竹の切り出しに参加できない場合はこちらで材料を準備します。

 場所: 竹の切り出し 国神神社(常陸大宮市盛金)
     えびら編み 緑の(常陸大宮市下村田204-2)
 
 参加費:4,000円
 定員: 7名
 持ち物:園芸用グローブ、長靴、飲み物、昼食用の食器(平皿とスプーン)
     ※あれば剪定ばさみ、革手袋

     当日は動きやすくて汚れても良い服装でお越しください

 申込み tel   0295-52-6800
     mail  midorino@seimiya.co.jp
 
 主催・講師 常陸大宮市地域おこし協力隊 松原枝里
 
 http://gojappe.sakura.ne.jp/
 
  おかめ笹を手にする松原さん
 
 
       
    2018/11/2
news
かご屋の仕事をやってみよう
 
「勢司恵美の青竹ものがたり」

 
 竹林に分け入り、真竹を切り出し、運ぶ。
 割った竹はひごにして、編む。
 作るのは、箸や器、ざる、、、
 かご屋の勢司さんの仕事の一部を一緒にやってみませんか?
 
 
 
 2018.12/16(日)9:30~15:00 辰ノ口親水公園付近の竹林
 
 2019.1/20(日)9:30~16:00
 緑の
 
 
 参加費 全2回12500円(参加費・保険料・刃物レンタル代込み)キャンセル待ち
 定員  8名
 申込み 電話・メールにてお申込みください 
     tel   0295-52-6800
     mail  midorino@seimiya.co.jp
 
 持ち物 汚れてもよい作業着、長靴もしくはスニーカー、昼食
 
 チラシ PDF
 
 
 
 講師 勢司 恵美(せいし えみ)
      
    大分県別府で修行後、独立。昔ながらの荒物を志す
    地元茨城に戻り、失われつつある竹細工や荒物を学び、
    受け継いでいる
    現在は都内や茨城での展示会、個展、ワークショップなど
    竹づくしの毎日を送る
 
    ブログ「つくりて 勢司恵美」 http://emiseishi.blog.fc2.com/
 
 主催・問合せ 緑の
 
 協力 辰ノ口共有財産管理委員会/辰ノ口親水公園
       
    2018/10/11
news

 
小鮒千文さんの「旬野菜の発酵漬け教室」

 
 野菜についている酵母や常在菌と自然園だけで作る
 小鮒さん考案の「発酵漬け」
 胃腸の養生にオススメの発酵漬けの作り方や
 料理への活用法を教えていただきます。
 
 2018.11/12(月)
 午前の部 10:00~11:30
 午後の部 13:30~15:00
 
 参加費 4000円(試食・材料費込み)
 定員  各回 7名
 申込み 電話・メールにてお申込みください 
     tel   0295-52-6800
     mail  midorino@seimiya.co.jp
 
     チラシ PDF
 
 
 
 講師 小鮒 千文(こぶな ちふみ)野菜料理研究家・小鮒農園料理担当
 
 http://kobuna-farm.com/
 
 https://www.facebook.com/kobuna.farm/
       
    2018/7/31
news
misome works「藍の生葉染め」

 7/28の回が台風の影響により延期になりました
 
 8/25(土)に開催予定です
 現在、申込みを受付中です
 
 ↓時間などはこちらと同じです
       
    2018/6/26
news

misome works
「藍の生葉染め」

 摘み取ったばかりの 藍の葉で染める
 夏の季節にしかできない 生葉染め

 自宅でも簡単にできる方法です


 2018.8/25(土)13:30~16:00(7/28の回が台風の影響により延期になりました)
 
 参加費 4500円(材料費・お茶代込み)
 定 員 10名
 申込み 電話・メールにてお申込みください 
     tel   0295-52-6800
     mail  midorino@seimiya.co.jp
 
 持ち物 エプロン、炊事用手袋、バケツ
     ※生地やストールなどから1点染めます
      その他に、原毛・毛糸など1点持ち込み可
      木綿や麻は染まりにくいです。事前にご相談ください
     ※汚れてもよい服装、靴でお越しください。
     ※外での作業があるので、帽子もお持ちください
     ※小雨決行

 
 講師 堀尾まき
    30年前に子育て中のお母さんのための絵画教室開催から始まり
    野原染めや糸つむぎ、織物などの手仕事も手掛けている
 
 緑ののブログに、藍育てのこと 記録しています
 
 
       
    018/5/10
news

 
 オープニングイベント 
 「ガラスでおもてなし - Naomi's table - 」
 
 フランスでの生活と、里山での暮らしからヒントを得た
 料理のアイデアや盛り付けなど
 料理上手の塩谷直美さんのランチをいただきながら
 おしゃべりしましょう。
 もちろん、器はおふたりのもので!
 
 
 2018.6/15(金)11:30~13:00
 
 料金 3000円 ランチとガラスのお買物券(1080円)付
 定員 7名
 申込 電話・メールにてお申込みください 
     tel   0295-52-6800
     mail  midorino@seimiya.co.jp
 
 
 
 
       
    2018/4/7
news


 
「小鮒千文さんの
     女性の一生と血の養生お話会~養生ごはん付き~」

 
 女性にとって大切な血の養生を
 生涯の流れに沿って
 さらに春夏の心身の変化に合わせた浄化(デトックス)についても
 お話します
 
 女性の生涯の中で
 貧血、月経、妊娠、出産、閉経、、、
 ひとりひとり気になる部分があると思います。
 自分を見つめながら
 そして、そばにいる大切な人の体のことも考えて
 お話を聞いてみませんか。
 
 何より、GWで思い切りリフレッシュした後の
 体と心を静めるひと時に
 千文さんのお手製のごはんをどうぞ。

 
 2018.5/8(火)10:00~13:00
 
 定 員 15名
 参加費 4,000円(ランチBOX、スープ、お茶付き)
 
 申込み 電話・メールにてお申込みください 
     tel   0295-52-6800
     mail  midorino@seimiya.co.jp
 
     チラシ(PDF)
 
 
 講師 小鮒 千文(こぶな ちふみ)野菜料理研究家・小鮒農園料理担当
 
 http://kobuna-farm.com/
 
 https://www.facebook.com/kobuna.farm/
 
       
    2018/3/6
news

 
 地域のものづくりを紹介する地域おこし協力隊による企画
  ”えびら”つくりの教室です。
 山から竹を切り出し、ひごにし、編んで仕上げます。
 今回は果物かごを作ります。
 
 参加のお申込みを受付けております
 
「竹かごワークショップ」
 
 2018.3.11(日)10:00~17:30
 
 定 員 7名 
 参加費 3500円
 持ち物 手袋(園芸用のラバー加工のされたもの、もしくは皮手袋)
     剪定ばさみ、昼食、飲み物
     動きやすい服装、スニーカー
 申込み tel   0295-52-6800
     mail  midorino@seimiya.co.jp
 
 主催・講師 地域おこし協力隊 松原枝里
 
 
 
       
    2018/2/1
gallery

 
「漆ブローチ」
 
 漆を使った、ものづくりの教室です。
 
 若きふたりの感性から生まれる”身に纏う漆”
 黒や朱、白などの好きな色の木地とデザインを選び、ブローチを作ります
 ワンピースやシャツの胸元、
 帽子やバッグにさりげなく付けて
 「わたし印のうるし」を楽しみましょう
 
 2018.3/18(日)
 
 【午前の部】10:30~12:00
 【午後の部】14:00~15:30
 
 参加費 4000円(材料費・お茶代込み)
 定員  各回5名
 申込み tel   0295-52-6800
     mail  midorino@seimiya.co.jp
 
 講師  et craft
      福島県郡山市にある漆や木など素材の手仕事にまつわる工房
      et(エト)とは『&』を意味する
      (右の写真は et craft 作)
      https://etcraftet.wixsite.com/info
 
 平井 岳 
 
 1988年 京都府生まれ
 2011年 東北芸術工科大学工芸コース漆芸専攻卒業
 2011年 漆工芸荻房 勤務
 2016年 et craft 設立

 
 芳賀 綾子 
 
 1987年 福島県生まれ
 2013年 東北芸術工科大学漆芸専攻卒業
 2013年 アンティーク家具修復工房 勤務
 2016年 東北芸術工科大学
 
 ※汚れてもよい、作業しやすい服装でお越しください。
 ※2個作りたい方は、申込時に承ります。(別途1500円)
 ※当日制作したものを一度お預かりし、
  et craftによる仕上げ工程を経て、約2週間後にお渡しします。
  郵送希望の方は別途送料をいただきます。
 ※体質により、まれにカブレなどが生じますので
  予めご了承くださいませ
  
       
       
    2018/1/30
gallery 
「桃の節句の和菓子作り」
 
 子供の健やかな成長を祈る祝い事
 春の気配を感じながら、てのひらのうえで
 小さな雛の練り切りを作ります。
 できた雛はお持帰りいただけますので、
 ご自宅で、甘酒やお茶とともに
 雅なひとときをお過ごしください
 
 
 
 2018.3/3(土)10:30~12:30
 
 参加費 3500円(材料費・お茶代込み)
 定員  7名
 申込み tel   0295-52-6800
     mail  midorino@seimiya.co.jp
 
 講師  内山 麻里 一般財団法人生涯学習開発団
           デコ和菓子認定講師・季節の和菓子認定講師
     
  
 
       
    2018/1/20
gallery 
「人生フルーツ」日立上映会
 
 お問合せいただきまして、ありがとうございます。
 追加上映分も含めて、チケットは完売いたしました。
 
       
    2018/1/7
gallery 
「人生フルーツ」日立上映会
 
 
 「人生は、だんだん美しくなる」
 津端修一さん90歳、英子さん87歳 風と雑木林と建築家夫婦の物語

 「家は暮らしの宝石箱ではなくてはいけない」
 (ル・コルビュジェの言葉)

 愛知県の高蔵寺ニュータウンの一隅、雑木林に囲まれた一軒の平屋は修一さんが建てた家。
 キッチンガーデンに70種類の野菜と50種類の果物。
 落ち葉は堆肥になり、土を肥やし、果実が実る。
 四季折々のお料理が食卓を彩り、暮らしの随所に手作りの楽しみ・喜びが溢れています。

 戦中の記憶、そして戦後の日本の復興。
 修一さんは都市計画に携わり、数々のニュータウンを手がけます。
 風の通り道になる雑木林を残し、自然との共生を目指したニュータウンを計画しますが、
 経済優先の時代はそれを許しませんでした。
 そこで、修一さんと英子さんが選んだ暮らしとは、、、。...
 ハゲ山になった山、そしてニュータウンのその後。
 この国がある時代から諦めてしまった、本当の豊さへの旅。
 50年、コツコツと重ねてきた日々が織りなすドキュメンタリーです。
 (語り:樹木希林)
 


 
 2018.1/27(土)チケットはすべて完売となりました
 

 【午前の部】10:00 開場 / 上映 10:30〜12:00
 【午後の部】13:30 開場 / 上映 14:00〜15:30
 【夕方の部】16:00 開場 / 上映 16:30~18:00 追加上映

 【料金】 前売券 大人1300円、小中500円 ( 当日 大人1500円、小中700円)
     ※未就学児は無料
     ※母子室を設けました。三世代でどうぞ!チケット購入後お申込みください。

 【会場】 茨城県県北生涯学習センター (日立市十王町友部2581)
 
 【主催】ウレシッパ uresippa-love@ezweb.ne.jp
 
 【共催 (問合せ)】リヴ・デザイン 0294-35-2353  緑の 0295-52-6800
 
 【後援】茨城県県北生涯学習センター、日立市教育委員会、(公財)日立市民科学文化財団
 
 「人生フルーツ」日立上映会 FBページ
  https://www.facebook.com/events/1738398176467754/

 「人生フルーツ」公式HP
  http://life-is-fruity.com/
       
    2018/1/5  Happy New Year  

今年も皆さまとのご縁を大切にしながら
コツコツと 一歩一歩を前進したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


新年最初の企画はこちらです

「きらめ樹お話会in常陸大宮」

 
 「きらめ樹」はNPO森の蘇りによる、皮むき間伐の愛称です。
 戦後、木材の安定供給のために全国各地に植えられた杉や檜。
 その後、外国からの木材輸入が広がり、
 70年たった今、手入れが行き届かず荒廃した人工林が増えています。
 きらめ樹では、皮を剥き、自然乾燥させ、半年から1年後に伐採します。
 皮むきの作業から伐採は女性でも従事できる仕事になり
 その手法が全国に広がりつつあります。
 昨年の九州北部豪雨災害では人工林の土砂崩れが相次ぎ、
 災害を防ぐ上でも注目を集めています。

 茨城でも県南、そして県北県央地域できらめ樹の活動が始まりました。
 今回は、県北県央地域で活動を始めた
 「きらめ樹 常陸」の語り手によるお話会を開催いたします。

 
 2018.1/15(月)10:00~12:00
 
 参加費:お話会にはドネーション(お気持ち)をお願いしております。
     ドネーションは県北県央地域でのきらめ樹活動基金とさせていただきます。
 
 申込み:緑の tel; 0295-52-6800
 
 
 https://www.facebook.com/きらめ樹-常陸-1673269742745681/
       
    2017/11/2
gallery 
「小鮒千文さんの 冬の薬膳的養生のお話とごはんの会」
   
 2017.12/12(火)
 
 時 間 10:00~13:00
 料 金 3800円
 申込制 電話・メールにてお申込みください
     tel   0295-52-6800
     mail  midorino@seimiya.co.jp

 
 
 
 冬の養生は立冬を目安に本格化するのですが、
 冬至のあと時間差で冬の気がぐんと強くなります。
 1月~2月に不調が出やすいのはこのため。
 冬の心身に切り替え、家族で健やかに冬を味わう
 薬膳的養生法をお伝えします。
 
 ☆体に不調を感じる方や、病後の養生にも
 ☆産前、産後、子育て中の方にもおすすめ!
 ☆もちろん、食べることや料理が好きな方もご一緒に♪
 
 
 講師 小鮒 千文(こぶな ちふみ)野菜料理研究家・小鮒農園料理担当
 
 http://kobuna-farm.com/
 
 https://www.facebook.com/kobuna.farm/
 
       
    2017/10/26
gallery 
おじいちゃんのたけかご ワークショップ
 
 2017.12/16(土)定員になりました
 
 時間 10:00~17:30
 料金 1500円(材料費・昼食代込み)
 申込 tel   0295-52-6800
    mail  midorino@seimiya.co.jp
 
 
 
 
 常陸大宮市で昔から作られ、日常の暮らしで使われてきた竹かご「えびら」
 寒竹で編む竹かごは全国的にも珍しく、市内でも作り手が少なくなってきています。
 
 昔から人々の生活とともにあった「えびら」を伝え広め
 生活に必要なものを自然をいかして作り出してきた先人たちの暮らしを感じてもらい
 たい、と地域おこし協力隊の木元枝里さんが企画しました。
 
 
 講師 会沢 勝美(常陸大宮市在住)
    えびらを作り始めて約10年。今では職人芸。
    様々な場でえびら作りを教えています
 
 DM おもて  DM 裏
 
 ※今年3月に常陸大宮に「えびらフィールドワーク」に出かけました。
  詳しくはブログをご覧ください。
 
     
    2017/9/15
galley
勢司恵美(竹かご)×木村美希(はんてん屋)
 
 「竹と木綿の手提げかご」

 
 竹かごの持ち手を布地にしたら
 洋服にも和服にも合う 手提げかごになりました
 日本の暮らしに昔からある木綿と竹は相性抜群
 マチは竹かごなので型崩れもせず とても丈夫です
 竹かごを編み 好きな布地を選んで作る 一日限定の教室
 
 2017.11/12(日)
 
 時間 10:00~16:00
 料金 12,500円 (材料費、お昼・お茶代含む)
 
 定員 8名
 申込 tel  0295-52-6800
    mail midorino@seimiya.co.jp
 
 ・竹かごを編んで、最後に持ち手を縫い付けます。
 ・布地は会津木綿、三河木綿など各地の和木綿から選べます。
 ・少人数で丁寧に教えていただけるので、初めての方にもおすすめです
 
 ※当日はエプロンをお持ちいただき、作業しやすい服装でお越しください
 
 
 勢司恵美:大分県別府で修行後、独立。昔ながらの荒物を志す
      地元茨城に戻り、失われつつある竹細工や荒物を学び、
      受け継いでいる
      現在は都内や茨城での展示会、個展、ワークショップなど
      竹づくしの毎日を送る
 
      http://emiseishi.blog.fc2.com/
 
 木村美希:つくば市で綿入れはんてん教室と工房を開く傍ら
      会津木綿、久留米絣などの和布や
      自然素材を使った商品の開発もしている
 
      http://www.hantenya.jp/
       
    2017/7/16
news  
Yoriko 1st Album ‟hikarine" Release Tour 2017
 「~輝音(ひかりね)への扉~」Yoriko

 
 2017.8/27(日)
 
 時間   開場15:30  開演16:00~(終演予定17:30)
  
 チケット 前売券 2000円(当日券 2500円)お菓子&お茶付き
      満席になりました
 
 問合せ tel   090-6007-3157 緑の
     tel   029-212-7750  レインボーエンタープライズ
     mail  midorino@seimiya.co.jp
  
  チラシPDF
 
 
  Yoriko -箏・三絃奏者-
 

  茨城県ひたちなか市出身。
  4歳より生田流箏曲、15歳より地唄三絃を習い始める。
  NHK邦楽技能者育成会47期修了。
  東京藝術大学音楽学部別科邦楽専修卒業。
  宮城社師範。箏・三絃教室「彩絃」講師。
  県内、関東周辺を中心に地域開催の各種イベントなどのゲスト演奏や、
  多くの方へ邦楽に触れる機会を提供するため、古典・現代曲・オリジナル曲を
  織り交ぜたライブ活動を積極的に行っている。

  
  また、日本の原風景や情景をイメージしたオリジナル曲は、心の琴線に触れ、
  人は自然の一部であることを思い起こさせる。
  その創造の世界は、伝統と今、そして大胆さと繊細さが入り混じり、
  これまでの箏に対する印象を変える。

  
  ・2017年7月5日:待望のファースト・アルバム『hikarine』をリリース!!!
  ・2016年4月:オリジナル楽曲によるファースト・シングルCD
   『古蝶 –kocho-』発売(MITO EIKO FC 茨城レディース 公式応援ミュージック)

  ・FMひたち82.2MHz「Yorikoとコトコト」パーソナリティ

  Official Website >>> www.yorikoto.net
 
 待望のファーストアルバム”hikarine" Now on sale 2,500円
 
 「幻想的な深い森」をコンセプトにしたアル バム。
  国内外にて活躍のアンビエント音楽家・ 長屋和哉氏をアレンジャーに迎え、
  オリジナル6曲と、古典、クラシックの全8曲を収録。
  深く美しい長屋氏のアレンジにより、より一 層にYorikoの世界観が引き出され、
  まるで 自然の中に身を置いているかのような感覚になる。
  木々の合間から差し込むひとすじの光は、いつしか輝く音となり響き始め、
  あなたの琴線の記憶を呼び覚ます。
       
    2017/5/8
news 
ドキュメンタリー映画「いただきます」上映会
 
 「食べることは 生きること」
 
 茨城では初めての上映となる映画「いただきます」を上映いたします。
 
 今回はひたちなか市の正安寺様のホールをお借りして
 上映とワークショップを企画しました。
 
 小さなお子様とも映画を楽しめるように母子室を設け(申込み優先)
 安心安全なお野菜や食べ物も販売します!

 
 2017.7/1(土)
 昼の部 13:30 開場 14:00~16:45 上映約85分&簡単みそ汁?みそまる”作りと試食
 夜の部 18:00 開場 18:30~20:30 上映約85分&?みそまる”おみやげ付き
 
 前売券 大人1500円 小中生500円
 当日券 大人2000円 小中生800円
     (未就学児は無料)

 会場 真宗大谷派 正安寺(ひたちなか市中根3542
 
 
 チケット販売 <ひたちなか市> 正安寺 / ライブラリーカフェ然々/紬家
        <東海村> せいみや / 自然食ひなた畑
        <那珂市> みどりご助産院
        <水戸市> 千晴接骨院 / 株式会社Remember
       
        ※緑のでも取扱っております。
         購入希望は下記のメールまたは清宮までお知らせください

 問合せ mail itadakimasu2017ibaraki@gmail.com
     tel  090-6007-3157(清宮)/ 090-9827-1924(鈴木)
     facebook  https://www.facebook.com/events/1936873289877560/
 
 主催 いただきます上映いばらき実行委員会
 共催 種っとわーく / 緑の
 
 映画「いただきます」公式HP
       
    2017/3/31
blog
えびらフィールドワーク
 
 常陸大宮市諸沢に伝わる「えびら」を作りにゆきました。
 山に入り、材料を採り、編むところまで
 レポートはブログをご覧ください
     
    2017/3/18
news
【常設でのギャラリー、カフェの終了のお知らせ】
 
 2017.3/31(金)をもちまして、常設のギャラリー、カフェを終了とさせていただきます。
 今後は企画並びにイベント時の営業、教室の運営を行います。
 日程や営業時間はその都度設定し、お知らせする形となります。
 
 急なお知らせとなりましたが
 日頃から足をお運びいただきましたお客様にこころより感謝申し上げます。
 
 
 なお、今後の最新情報は引き続きホームページやブログ、
 お葉書にてご案内させていただきます。
 今後ともよろしくお願い申し上げます。
 
 清宮美香
 
 
 ※お問合せは随時電話・メールにて受け付けておりますので
  気になることがありましたらお問合せくださいませ
       
    2017/3/10
blog
最新情報はブログをご覧下さいませ。
       
    2017/3/10
blog
勢司恵美さんの「竹かご教室」をブログに掲載しました
 
 当日の様子をご覧下さいませ
 
       
    2017/1/24
news
「竹かご教室」
 
 植物を活け 季節を飾る
 ただ そこにあるだけでも美しい
 青竹が いつしか飴色に、、、
 四海波という花かごをつくります
 竹かごにまつわるお話も お楽しみに
 
3月5日(日)午前の部10:00~ / 午後の部14:00~
  
 料金  4,000円(材料費・お茶代含む)
 申込み 電話  tel.0295-52-6800
     メール midorino@seimiya.co.jp

 
 講師:勢司恵美(行方市在住)
 
    略歴 東京池袋の全国伝統的工芸品センターにて竹の教室に通い始める
       大分県別府市の竹工芸訓練支援センターにて本格的に学ぶ
       卒業と同時に独立、昔ながらの荒物を志す
       時に伝統工芸士や生粋の職人に手ほどきを受け、技を磨く
       地元茨城の荒物にも目を向けなければならない、という思いから
       茨城に戻る
       地元ならではの竹細工も学び、昔ながらの形を受け継いでいる
       
       現在は、全国や茨城県内の企画展・個展、ワークショップなど
       「竹づくし」の毎日を送る
 
     
    2017/1/2
news
勢司恵美さんの竹かご教室
 
3月5日(日)に竹籠編みの教室を開催します。
 
 
花を飾り 果実を盛る 
暮らしのなかで季節を飾る 四海波の竹籠を作ります
 
講師:勢司恵美(行方市在住)
   http://emiseishi.blog.fc2.com/
 
詳細は追ってお知らせいたします 
       
    2016/12/23
news
【1月の営業日】
 
 1/12(木)は都合により休業とさせていただきます。
 
 なお、最新の情報はブログも併せてご覧下さいませ。
 
 
    2016/11/11
blog
田代倫章さんの器、鈴木宏美さんの花器が入荷しました。 
         
         
         
 copyright(C) 2005 ryokuin all rights reserved